11/22、当院の臨床心理科、佐藤秀実(公認心理師)が、令和5年度の山形県学校保健研究大会において、学校保健功労者として山形県学校保健連合会表彰を受けました。

この大会は、心身ともに健康でたくましく生きる児童生徒を育成するために、学校保健・学校安全・学校給食の当面する諸課題について協議し、健康教育の推進を図るために開催されております。

231129.jpeg

【以下、功績事項】

佐藤秀実(さとうひでみ)県立上山明新館高等学校 スクールカウンセラー

平成13年度から令和4年度までの22年間にわたり、山形県スクールカウンセラー派遣事業において、最重点校である県立上山明新館高等学校のスクールカウンセラーとして、生徒、保護者、並びに教職員のカウンセリングを実施し、生徒支援に関わる助言や学校と医療機関との橋渡しなどに努めた。また、各学期末の学校適応指導委員会での具体的な指導助言は、常に生徒の将来を見据え、判断に窮する担当教員への支援は大なるものがあり、学校保健事業に大きく貢献した。

心清々しく、ボランティア活動

今年度最後の地域ボランティアを行いました。

今回は金谷地区から中川小学校まで足を延ばしました。

紅葉を眺めながらの清掃活動のなんと気持ちの良いことでしょう。

通学路ということもあり日頃から清掃が行き届いてるようで、落ちているゴミは少なかったです。

一本交通量の多い道路に入るとやはり投げ捨てられたと思われるゴミが散在しています。

途中、地域の方々から温かい声をかけて頂きました。心和むひと時です。

地域がきれいになると気持ちもすがすがしくなります。

かみのやま病院は今後も地域に貢献しながら共に歩んでまいります。

231106-1.JPG

231106-2.JPG

231106-3.JPG

秋晴れの下、ボランティア活動

10月に入りましたね。季節の変わり目、着るものにも気を遣う今日この頃です。今日は地域部門委員会のメンバーで恒例となった地域の清掃活動を行いました。近隣の中学校や高校の通学路となっていますが、思いのほかゴミは落ちていなく、マナーの良さを感じました。

231002 (2).JPG

231002 (3).JPG

231002 (1).JPG