今回は精神科デイケア「むづれは」についてご紹介します☆
「むづれは」は今年度からコース別になりました!
☆ジョブコース:就労を目指している方
☆歩一歩(ほいっぽ)コース:家から出て自分を試したい方
☆暮らし安定コース:健康で充実した暮らしを目指している方

また、むづれはで行っている活動も紹介します。
むづれはでは年代別、少人数~大人数、男女の活動など、様々なグループがあり
スタッフと一緒に活動の選択や参加ペースの相談をします。

気になる方は
023-672-8398
までお気軽にご連絡ください☆☆☆
次回は各プログラムについてご紹介いたします(*'▽')
約5年ぶりにブログを再開します★
むづれはの由来を改めてご紹介します( ^^)
『むづれは』は、山形の方言で「曲がる」「戻ったら」という意味です。
「立ち止まり、戻ってみるのもいい」というメッセージが込められています。
『むづれは』は、行きつ戻りつ、ゆっくりと曲がりながら自分を試していける所です。
『居場所や仲間が欲しい』
『今の生活を変えたいけどどうしたらいいか分からない』
『障がいや症状と上手く付き合うコツをつかみたい』
『いつか働いてみたい』
そんなお気持ちをお持ちの方、むづれはスタッフと一緒に一歩を踏み出してみませんか?
見学・説明はむづれは開所中は随時対応しております。(月~金・祝日8:30~17:00)
体験入所も可能です!
不安な方にはむづれはスタッフが常時付き添い安心できる環境を整える努力をしています。
ご連絡をお待ちしております( ^^) 連絡先:023-672-8398

介護老人保健施設かなやの里たよりの4月号になります。先月のひな祭りレクリエーションの活動風景と、4月の予定および異動のお知らせをお届けします。(画像クリックで拡大します)

まだまだ肌寒く、春が待ち遠しい今日この頃です。春といえば出会いと別れの季節。あららぎの里からも職員移動のお知らせとともに、先月の活動風景をお届けします。認知症デイケアあららぎの里だより4月号になります。(画像クリックで拡大)

介護老人保健施設かなやの里たよりの3月号になります。先月の活動風景と、3月の予定をお届けします。節分行事ではコミカルな鬼が2体現れ、笑いと歓声に包まれておったようです。めでたしめでたし。(画像クリックで拡大します)
